車が水没してしまった時の対処方法と脱出方法!

【PR】

最近はゲリラ豪雨や台風、大雨による川の決壊などで急激に水位が増し、車が水没してしまう場合があります。

万が一の時のことを考えて、車が水没した時の脱出方法や水没したときの対処方法をお伝えします。

車はどこまで水没したらダメ?

マフラーの高さに注意

車のマフラーの高さにまで水が届いていると要注意です。車のエンジンに水が入ると、エンジンが止まってしまいます。エンジンに水が入り込むのは、マフラーからです。

アクセルを踏んでいると、排ガスの勢いで、水が入ってこないのですが、アクセルを緩めると排気圧が弱まり、逆に吸い込む気流が起こり、水が流れ込むのです。

マフラーに水が入ってこないようにするには、アクセルを緩めないように走行することが大切です。ただし、アクセルを踏んでいるとスピードが出てしまいますし、道路に水が溜まっている状態では、前方の水跳ねで視界が遮られてしまうこともありますので、慎重に運転する必要があります。

完全にマフラーが浸かってしまう高さまで水が到達した時には、排気口を塞がれてしまい、排気ガスが出ない状態だとエンジンがかからない場合があります。

また、排気が行われない状態でエンジンを回すことで、エンジンにダメージを与えてしまう場合もあるので注意が必要です。触媒に水が入り中が錆びてしまうと、排気がスムーズに行われなくなってしまいます。

電気系統は水に弱い

電気系統で注意しないといけないのは、車のすべてを制御しているコンピューターです。車には運転席の足元にコンピューターが置かれている場合が多く、もし水没して壊れてしまうと高額な費用が必要になります。

エンジンや電気系統が大丈夫でも、車の床面に水が入ってしまうと、カビ 異臭の原因となってしまい床やシートの交換をする必要が出てしまいます。

水没してしまった車は復活できるのでしょうか。車の走行のことだけを考えるとエンジンと電気系統が水で故障をしなければ、復活して走ることができます。

車が水没してしまった時の対処方法は?

もし、急な豪雨や川の決壊などで車に水が迫ってきた場合、タイヤが少し沈んでいるぐらいなら低速で走り、深いところを抜けましょう。

車の車高により、どの程度の水深まで大丈夫なのか変わってきます。車高が高い車(1BOX・RV)の場合は、タイヤの真ん中付近までは大丈夫です。

スポーツタイプの車で車高が低い場合は、浅い時でも床まで染みてしまう場合もあります。

駐車場に停めている場合でも、早い段階で車を移動させることができるなら、高台や近くにショッピングモールや立体駐車場があるなら、一時避難をしておく方がいいでしょう。

水没してしまった場合の修理費用は、車両保険で修理ができる場合が多いです。もしもの時のために、JAFには入会しておいた方が良いでしょう。

車が水没してしまった時の脱出方法

もし止まってしまったら、最初にしっかりと状況を把握しましょう。その場の地形を確認して、車が停止しているのが、低い場所だった場合、想像しているよりも早く、水かさが増します。

ドアの真ん中よりも上に水面が来ると、水圧でドアを開けることができなくなります。電気系統が止まってしまうと、電子制御されているパワーウインドウが動かないため、窓を開けることができなくなります。

電子ロックの場合、ロックが解除されません。海に車が落ちたのと同じ状態と考えて、緊急に対処しないと危険です。

車のロックが電子ロックの場合は、電気系統が故障すると開かなくなってしまいます。早めにドアの電子ロックは解除しておきましょう。

もしもの時に備えて、シートベルトも早めに外しておきましょう。焦るとパニックになって外せなくなってしまう場合もあります。

また、バッテリーの電気で感電することも考えられます。感電に対する対処法は無いのですが、脱出したら速やかに車から離れましょう。

車が浮かんでしまうぐらい水深が深くなってくると、自分ではコントロールできないので危険です。車が浮かんでしまったら、車は諦めて自分の身を守ることに頭を切り替えましょう。すぐにシートベルト外して、窓を開けましょう。

脱出する時には、脱出した後のことを考えて、濡れて使えないかもしれませんが、携帯電話は持って脱出するようにしましょう。最悪の時には水没車を買い取ってくれる業者もあります。

水没した状態でエンジンが止まったら、エンジンが再び始動する可能性はありません。その場合は、車は諦めて、自分の命を守ることを考えて行動しましょう。

スポンサーリンク