

こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- ボウリングの平均スコアがわかる
- 簡単にスコアが上がるコツがわかる
ボウリングの平均スコアについてまとめた記事です。男女、年代に分けて平均スコアを表にしました。
ボウリングのスコアは、ほんの少しのコツでアップできます。点数が取れると、ボウリングが楽しくなりますよ。
この記事を参考にしていただけると、うれしいです。
【男女別・年代別】ボウリングの平均スコア一覧【2つのコツでスコアUP】

平均スコアと自分のスコアを比較することで、自分のレベルがわかります。
ボウリングの平均スコアを表にしました。
一般男性 | 一般女性 | 中学生 | 小学生 | |
平均スコア | 130 | 100 | 90 | 60 |
一般男性、一般女性は大学生、高校生を含みます。
ちなみに男性プロボウラーの平均スコアは200、女性プロボウラーの平均スコアは190です。
ボウリングが上手い人のスコア
男性、女性とも平均スコアが150以上なら上級者です。
200を超えるとプロ級です。周りの人からも「上手いね!」って言われるレベルです。
150以上のスコアを出すには、ストライクやスペアが6~7回は必要になります。
ボールのコントロールが良くなれば、150は十分に到達できるスコアです。
ボウリングが下手な人のスコア
男性なら70以下、女性なら50以下はちょっとヤバいです。
自分も楽しめないし、周りにも気を使わせてしまうレベルです。
ボウリングは運動神経とは関係ありません。
ちょっとした投げ方のコツだけで、簡単にスコアを上げることができますよ。
ボーナスポイントを獲得すれば、スコアは上がる
ボウリングはストライクとスペアを出すと、ボーナスがもらえる点数計算になっています。
9ピンで終わってしまうのか、10ピン全部倒すのかで、大きくスコアが変わります。
ボウリングの点数計算
- スペア…スペアを取った次の1投目に、倒したピン数が得点に加算される
- ストライク…ストライクを取った次の1投目、2投目のピンの数が得点に加算される
ストライクやスペアの次の投球を大事にすることが、ハイスコアを目指すポイントです。
自分のイメージした所に投げられるようになれば、スペアやストライクが増え、点数が一気に上がります。
次に紹介する投げ方のコツをマスターして、スコアをアップさせてください。
点数が上がると、ボウリングが楽しくなりますよ。
ボウリングのスコアを、すぐに上げる2つのコツ
すぐにスコアを上げることができるコツを2つ紹介します。
- ボールの重さ
- まっすぐに投げる
この2つです。これは今すぐにできます。
順に詳しく紹介します。
スコアを上げるコツ①:ボールの重さ
ボウリングのボールを適当に選んでいませんか?
ボールは自分の体格にあった重さがあります。自分にあった重さのボールを使うだけで、スコアがアップします。
ボールが自分に合っていない重さだと、投げた時に体の軸がブレています。
この状態だと、スコアが安定しません。
ボールの重さと体の軸の関係
重すぎるは腕を振った時に体の軸がブレてしまいます。体幹で支えきれないのです。
逆に軽すぎるボールは腕が自由に振れるので、キレイな振り子のような動きになりません。
体がブレると、ボールの軌道が安定しません。
ボウリングのボールの重さの目安
ボウリングのボールの重さは、ポンドで表示されています。
ボールに一番大きく書かれている数字が重さです。
ボールの重さの目安は、自分の体重の10分の1ぐらい。ちなみに1ポンドは、0.45kgです。ボールの重さの目安は、以下のとおりです。
ボールの重さ(ポンド) | キロ表示 | |
子供 | 6~8ポンド | 2.7kg~3.6kg |
女性 | 7~11ポンド | 3.2kg~5.0kg |
男性 | 12~15ポンド | 5.5kg~6.8kg |
上級者・プロ | 16ポンド | 7.3kg |
これは目安です。
しっくりこない重さで、無理に投げる必要はありません。
80%ぐらいの力で投げることのできる重さがベストです。持った時に「ちょっと軽いかな」と思うぐらいです。
ボールの重さについては、【ボウリング】ボール選びのコツを解説【重さでスコアが変わります】で詳しく触れています。
スコアを上げるコツ②:まっすぐに投げる
まっすぐに投げられれば、スコアは上がります。
初心者の人なら、ガターが減り、スペアが増えるからです。
真っすぐ投げるコツは、振り子のイメージです。肩を支点として、まっすぐに下げて、まっすぐに押し出すだけ。これでOKです。
まっすぐ投げられれば、最低でも平均スコアは出せるようになります。
カーブの投げ方
まっすぐに投げられる人は、カーブ(フックボール)にチャレンジしてください。
これでストライクが増えます。
カーブの投げ方は、【ボウリング】カーブボールの投げ方【コツさえわかれば、意外と簡単です】で触れています。
分かりやすく解説してくれている、Youtubeの動画がありました。参考にどうぞ。
ボウリングのボールの曲げるコツ教えます!
ストライクを取るコツ
スパットを上手く使うと、ストライクを狙いやすくなります。
スパットとは、レーンに書かれている三角マークのことです。7つ書かれています。
スパットの右から2つ目と3つ目の間を通すイメージで投げると、キレイにピンが倒れてストライクの確率が上がります。
動画を参考にどうぞ。
ストライクとスペアの取り方
まとめ:コツが分かればスコアがアップできます【実はけっこう簡単!】
ボウリングは少し練習をすれば、150点は到達できます。
ボウリングって、ちゃんと練習する人っていないですよね。
それなのに多くの人は100点ぐらいは出せています。練習すれば点数がアップするのは、当たり前です。
スコアアップを狙うには、連続ストライク、連続スペアを狙ってください。スコアが一気に上がりますよ。
本気の趣味にするならマイボールでスコアが上がる
靴、マイボール&レッスンでスコアが一気に上がります。
実はハウスボールを使っていると、スコアが安定しません。
ハウスボールは頻繁に使われているので、ボールがレーンのオイルを吸収して、転がりが安定しません。個々のボールにクセもあります。
本気の趣味でやるなら、マイボールを検討しても良いかもしれません。
ボウリングシャツは、オシャレアイテムです
ボウリングデートなら、こんなかわいいボウリングシャツをペアで着てみると盛り上がるかも。
まじでかわいいですよ。
ボウリングの平均スコアが知りたいなぁ…
友達とボウリングに行くと、だいたい100点ぐらい。これって上手いのか、下手なのか分からない…
できれば、もう少しスコアを上げたいなぁ。
簡単にスコアが上がるコツってあるのかなぁ?